2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 クラウド型プログラミング授業支援システムの実現 代表者名 築地勇人 大学 神奈川工科大学 チーム KAITオンラインプログラミング 応募カテゴリ システム・ツ […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 異文化理解における自問自答を通した信念解明 代表者名 峠隆文 大学 和歌山大学 チーム 知識システム研究室 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究内 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 初級外国語学習スマートフォンアプリKoToToMo+ 代表者名 児玉雅明 大学 東北大学 チーム パンダ先生と仲間たち 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 国際間Vゼミ支援に向けた統合ゼミ活動支援システムSMSの拡張 代表者名 米谷雄介 大学 香川大学×早稲田大学×共立女子大学 チーム 永岡ゼミ同窓会 応募カテゴリ システム・ […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 機械学習を用いた生体情報からの学習者の心的状態のリアルタイム推定と学習支援の試み 代表者名 田和辻可昌 大学 早稲田大学 チーム 早稲田大学松居辰則研究室 応募カテゴリ 学習・教育の要素技術 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 スマホによる同期が可能なHMD式VRを用いたeラーニング教材 代表者名 中村修也 大学 東京理科大学 チーム 赤倉研究室VR研究部 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 概念マップに対する関係的理解の促進のための質問作成演習システムの設計・開発 代表者名 本田優二朗 大学 広島大学 チーム 学習工学研究室 KB班 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 国や地域ごとの発音英語を活用したグローバル英語リスニング学習支援システムの実現 代表者名 上村航平 大学 神奈川工科大学 チーム KAIT – Innovative Englis […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 Error-Based Simulation 演習中における MIF 素朴概念の検出機能の設計・開発 代表者名 長曽一樹 大学 広島大学 チーム 学習工学研究室 物理班 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 2018年一次審査応募 幾何証明課題の問題解決過程における推論の誤りの可視化 代表者名 大段由貴子 大学 広島大学 チーム 学習工学研究室 物理班 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ […]