コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラーニングイノベーショングランプリPowered by GingerApp

  • アーカイブス
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年

2017年 一次審査応募

  1. HOME
  2. 2017年 一次審査応募
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

医療通訳オンラインコース

大阪大学

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

論理回路学習ゲーム「ろじぴったん」

群馬大学

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

学習のチャンスを逃さない多肢選択問題の自動生成

和歌山大学

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

四象限モデルを用いた仮説検証実験学習支援システム

広島大学

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

三角ブロックによる方程式立式支援システム

広島大学大学院

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

類比学習支援システム

広島大学大学院

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

3表現相互変換学習システム「モンサクン・テープブロック」

広島大学大学院

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

e-learingを対象とした自己説明支援システム

広島大学

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

問題同士の繋がりを知るシステム

広島大学大学院

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 admin 2017年 一次審査応募

オノマトペ学習くん ~フィードバックを用いた運動感覚共有シス テム~

香川大学

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

意思決定における妥当性の振り返りのための学習支援システム

2022年6月20日

プレゼンテーション再体験によるセルフレビュー支援システム

2022年6月20日

学習者の注意維持をインタラクティブに促すロボット講義と講義改善

2022年6月20日

Essay Auto-grade

2022年6月20日

VRと香り発生装置による古典文学上の「恋」ができるシステム

2022年6月20日

持続可能なイノベーションを実現するデジタルものづくり人材育成

2022年6月20日

ロボットプレゼンをデザインしてプレゼン動作を見直し

2022年6月20日

議論における発言の仕分けに着目したファシリテーションの学習手法

2022年6月20日

デジタル刺繍ミシンを活用したプログラミング学習のためのツール開発

2022年6月20日

大学数学における学習意欲検査と学習データを用いた内省を促す相対比較フィードバック

2022年6月20日

カテゴリー

  • 2016年
  • 2017年 一次審査応募
  • 2017年 二次審査応募
  • 2018年 二次審査応募
  • 2018年一次審査応募
  • 2019年一次審査応募
  • 2019年二次審査応募
  • 2021年一次審査応募
  • 2021年二次審査応募
  • 2022年 一次審査応募
  • 2022年二次審査応募

アーカイブ化

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年4月

Copyright © ラーニングイノベーショングランプリ All Rights Reserved.

Powered by GingerApp  

MENU
  • アーカイブス
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年