コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラーニングイノベーショングランプリPowered by GingerApp

  • TOP
  • アーカイブス
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

仮想ディフェンスを用いたフェイント動作支援環境

代表者名 幸田尚也 大学 徳島大学 チーム MA2Lab-Team-SkillDev 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 仮想ディフェンスを用いたフェイント動作支援環境 研究内容の概要 本研究は,バスケ […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

スマホで見るHMD式非同期型VR授業システムの開発

代表者名 中村修也 大学 東京理科大学 チーム 赤倉研究室 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル スマホで見るHMD式非同期型VR授業システムの開発 研究内容の概要 eラーニングは、学習者の孤独感や緊張感 […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

バスケットボールにおける特定場面での戦術判断支援システム

代表者名 箭野柊 大学 徳島大学 チーム MA2Lab-Team-SkillDev 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル バスケットボールにおける特定場面での戦術判断支援システム 研究内容の概要 本研究で […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

複数のAI審査員による英文スピーチコンテストの実践

代表者名 尹 泰昌 大学 神奈川工科大学 チーム KAIT英文スピーチコンテスト実行委員会 応募カテゴリ 実践方法 研究タイトル 複数のAI審査員による英文スピーチコンテストの実践 研究内容の概要 本研究では、複数のAI […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

確信度フィードバックシステム:coala

代表者名 丸市賢功 大学 大阪府立大学 チーム OPUDFKI 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 確信度フィードバックシステム:coala 研究内容の概要 演習問題の解答に対する確信度をセンサデータか […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

パラメータを示す観測器を用いた力学学習支援システム

代表者名 植野 和 大学 東京工芸大学 チーム LEL-kougei EBS班 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル パラメータを示す観測器を用いた力学学習支援システム 研究内容の概要 本研究では、力学E […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 admin 2019年一次審査応募

ARを用いた認知・判断・操作の段階的な練習支援システム

代表者名 山元翔 大学 近畿大学 チーム 近畿大学工学部マルチメディアシステム研究室 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル ARを用いた認知・判断・操作の段階的な練習支援システム 研究内容の概要 従来、運転は繰り […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 admin 2019年一次審査応募

ロボットによる安心感をもって学習できる「良い雰囲気」の提供

代表者名 志村友 大学 早稲田大学 チーム 松居研究室 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル ロボットによる安心感をもって学習できる「良い雰囲気」の提供 研究内容の概要 本研究の目的は,ロボットによって学習者に安 […]

2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 admin 2019年一次審査応募

中学数学における証明問題解決支援システム

代表者名 佐藤歩夢 大学 函館工業高等専門学校 チーム 倉山研究室 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 中学数学における証明問題解決支援システム 研究内容の概要 中学数学における証明問題解決支援システム […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 admin 2019年一次審査応募

デジタル親方の壁塗り指導~コテとICTを操る親方へ~

代表者名 久門岳弘 大学 香川大学 チーム 後藤田工務店 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル デジタル親方の壁塗り指導~コテとICTを操る親方へ~ 研究内容の概要 建築を支える繊細な左官技術は人口減少に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

神戸大学 清光研究室

動画注釈に基づく質問支援と学習過程の把握のための教育支援システム

2025年6月9日
神奈川工科大学 鷹野研究室音読学習チーム

AIによる生成歌を導入した多言語音読学習と国際学生交流

2025年6月9日
早稲田大学 松居辰則研究室

多視点的アプローチによる人の内面的要因と第一印象形成との関連性のモデル化

2025年6月9日
香川大学 後藤田研究室 モラル学習チーム

感情フィードバックを可能とするLINEチャットボットを使った新たな情報モラル学習の提案

2025年6月9日
北陸先端科学技術大学院大学 長谷川研日本語学習支援チーム

上級日本語学習者向けの敬語誤りに基づく学習者モデルの構築

2025年6月9日
香川大学 ボドゲ開発チーム

大学生活理解を促進するロールプレイ要素を用いたボードゲームの提案

2025年6月9日
富山県立大学大学院 TPU Team Logi-CUBE

タンジブルなプログラミングツールLogi-CUBEへの推論機能の実装と評価

2025年6月9日
関西外国語大学 卯木研究室

TPOに応じた敬語・タメ語と視線マナーの運用力を育成する韓国語トレーニングシステム

2025年6月9日
九州大学 福嶋・山田共同研究チーム

マルチモーダルデータによるフィードバックを行なうVR活用型保育スキル育成システム

2025年6月9日
熊本県立大学飯村研究室 ろぐみいるチーム

児童を対象とした食育支援アプリケーションの開発

2025年6月9日

カテゴリー

  • 2016年
  • 2017年 一次審査応募
  • 2017年 二次審査応募
  • 2018年 二次審査応募
  • 2018年一次審査応募
  • 2019年一次審査応募
  • 2019年二次審査応募
  • 2021年一次審査応募
  • 2021年二次審査応募
  • 2022年 一次審査応募
  • 2022年二次審査応募
  • 2023年一次審査応募
  • 2023年二次審査応募
  • 2024年一次審査応募
  • 2024年二次審査応募
  • 2025年一次審査応募
  • 2025年二次審査応募

アーカイブ化

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年4月

Copyright © ラーニングイノベーショングランプリ All Rights Reserved.

Powered by GingerApp  

MENU
  • TOP
  • アーカイブス
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年