コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラーニングイノベーショングランプリPowered by GingerApp

  • 2019年一次審査応募一覧
  • 2019年二次審査応募一覧
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年

2016年4月

  1. HOME
  2. 2016年4月
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

ディープ・アクティブラーニングを支援する論理の三角モデル演習 システム

広島大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

つながる授業アプリ

山口大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

キットビルド概念マップシステム~つなげる知識、つながる理解~

広島大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

GPSとWeb辞書を用いたオープンな言語学習空間の構築

大阪府立大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

三角ブロックシステム~思考の構造が作れる・見える・診断できる ~

広島大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

脳波を用いた二足歩行ロボットのコマンド操作の実現

和歌山大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

単文統合型作問支援環境「モンサクン」~モンサクンで全ての子供 たちに構造を理解する力を~

広島大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

「わからない」がわかるシステム

広島大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

ノート共有システム「SharingNote(仮称)」

香川大学

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 admin 2016年

iLSB-tablet〜今までにないWeb調べ学習体験をあなたに〜

電気通信大学

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

複数のAI審査員による英文スピーチコンテストの実践

2019年9月9日

答えのないWeb空間で調べ学習の評価を。

2019年9月9日

算数文章題作問演習を対象とした振り返り活動支援システムの設計・開発

2019年9月9日

確信度フィードバックシステム:coala

2019年9月9日

先生よりもわかりやすく教えてくれる講義ロボット

2019年9月9日

ロボットによる安心感をもって学習できる「良い雰囲気」の提供

2019年9月9日

スマホで見るHMD式非同期型VR授業システムの開発

2019年9月9日

中学数学における証明問題解決支援システム

2019年9月9日

デジタル・ティンカリング教材「YubiTus」の開発

2019年9月9日

仮想ディフェンスを用いたフェイント動作支援環境

2019年7月31日

カテゴリー

  • 2016年
  • 2017年 一次審査応募
  • 2017年 二次審査応募
  • 2018年 二次審査応募
  • 2018年一次審査応募
  • 2019年一次審査応募
  • 2019年二次審査応募

アーカイブ化

  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年4月

Copyright © ラーニングイノベーショングランプリ All Rights Reserved.

Powered by GingerApp  

MENU
  • 2019年一次審査応募一覧
  • 2019年二次審査応募一覧
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年