2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 admin 2023年一次審査応募 閲覧ログデータを用いた浅い読書学習行為の高精度認識技術 チーム 熊本・殷研究室 学校名 神戸大学 代表者名 趙 福政 応募カテゴリ 学習・教育の要素技術 研究タイトル 閲覧ログデータを用いた浅い読書学習行為の高精度認識技術 研究内容の概要 浅い読書行為の識別方法は、主に対面授 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 admin 2023年一次審査応募 音程フィードバックARによる眼鏡型チューナー チーム 仙台大学山口研究室 学校名 仙台大学 代表者名 山口恭正 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 音程フィードバックARによる眼鏡型チューナー 研究内容の概要 本研究は、機械学習を用いたブラウザベー […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 admin 2023年一次審査応募 学生・教員・教室が三位一体となって新たな学びを生み出す『響室』の提案 チーム MU副専攻 良い学び場「響室」を届ける会 学校名 武蔵野大学 代表者名 進藤匠 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル 学生・教員・教室が三位一体となって新たな学びを生み出す『響室』の提案 研究内容の概要 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 admin 2023年一次審査応募 適応的支援を指向した三角ロジック組立演習の解答プロセスの分析 チーム 学習工学研究室 学校名 国立広島大学 代表者名 服部淳生 応募カテゴリ 学習・教育の要素技術 研究タイトル 適応的支援を指向した三角ロジック組立演習の解答プロセスの分析 研究内容の概要 近年、論理的思考力の育成が […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 admin 2023年一次審査応募 単文統合型作問学習環境の評価のための戦略の分類による作問プロセス分析に関する研究 チーム 学習工学研究室 学校名 広島大学 代表者名 伊藤大智 応募カテゴリ 評価方法 研究タイトル 単文統合型作問学習環境の評価のための戦略の分類による作問プロセス分析に関する研究 研究内容の概要 作問学習では、学習者に […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 admin 2023年一次審査応募 演繹推論と仮説推論の使い分けを学ぶための三角ロジック演習システムの開発 チーム 学習工学研究室 学校名 広島大学 代表者名 長澤怜男 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 演繹推論と仮説推論の使い分けを学ぶための三角ロジック演習システムの開発 研究内容の概要 情報社会において […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 admin 2023年一次審査応募 力触覚フィードバックとVR技術を利用した医療トレーニングシステム チーム 神戸大学 殷・熊本研究室 学校名 神戸大学 代表者名 白木亮也 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル 力触覚フィードバックとVR技術を利用した医療トレーニングシステム 研究内容の概要 医学教育において手技 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 admin 2023年一次審査応募 反転授業内におけるキットビルド概念マップ利用による学習内容の自己把握促進に関する分析 チーム 広島大学 学習工学研究室 KB班 学校名 広島大学大学院 代表者名 相川裕汰 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル 反転授業内におけるキットビルド概念マップ利用による学習内容の自己把握促進に関する分析 研 […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 admin 2023年一次審査応募 スライド間の関係性可視化によるスライド講義の理解支援システム チーム 柏原研究室 Webチーム(スライド講義) 学校名 電気通信大学 代表者名 梅津寛香 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル スライド間の関係性可視化によるスライド講義の理解支援システム 研究内容の概 […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 admin 2023年一次審査応募 学習支援ロボットのロールが学習効果に与える影響 チーム 柏原研究室ロボットチーム 学校名 電気通信大学 代表者名 佐田竣祐 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル 学習支援ロボットのロールが学習効果に与える影響 研究内容の概要 人間同士の学習では、学習相手のロー […]