2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 GIGAスクール構想に向けた子ども向けサイバー安全教育教材の自動生成システム 大学 香川大学 代表者名 長﨑龍平 チーム 香川大学サイバー防犯ボランティアSETOKU支援システム開発担当 応募カテゴリ その他 サイバー安全教育 研究タイトル GIGAスクール構想に向けた子ども向けサイバー安全教育教 […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 骨格推定技術を用いたVR授業コンテンツ作成システムの提案 大学 東京理科大学 代表者名 小山 陸 チーム 赤倉研究室 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 骨格推定技術を用いたVR授業コンテンツ作成システムの提案 研究内容の概要 本研究では,一般の教師にとって作 […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 統語規則の違いの明示的な学びを指向した段階的和文英訳演習の設計・開発 大学 広島大学 代表者名 藤田茉佑 チーム 学習工学研究室 英語班 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 統語規則の違いの明示的な学びを指向した段階的和文英訳演習の設計・開発 研究内容の概要 本研究では、 […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 議論における発言の仕分けに着目したファシリテーションの学習手法 大学 千葉工業大学 代表者名 新目紗也 チーム 仲林研究室 応募カテゴリ 教育(学習)方法 研究タイトル 議論における発言の仕分けに着目したファシリテーションの学習手法 研究内容の概要 大学生初学者を対象とするファシリテ […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 MRインクルーシブダンス教育システムの提案 大学 香川大学 代表者名 八木悠介 チーム インクルーシブコミュニケーションシステム 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル MRインクルーシブダンス教育システムの提案 研究内容の概要 MR技術を用いたイン […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 地域主体の情報プラットフォーム:まちのデータ地図「ちーず」 大学 香川大学 代表者名 津野友樹 チーム eかみしばいコンテスト実行委員会 応募カテゴリ その他 教育学習プラットフォーム 研究タイトル 地域主体の情報プラットフォーム:まちのデータ地図「ちーず」 研究内容の概要 地方 […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 admin 2021年一次審査応募 OneRosterによる教務支援システムの構築 大学 高知工科大学 代表者名 賀原涼 チーム 教育工学研究室 応募カテゴリ 学習・教育の要素技術 研究タイトル OneRosterによる教務支援システムの構築 研究内容の概要 本研究では、IMS Grobalが策定した学 […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 admin 2021年一次審査応募 学習者の受講状態推定に基づくインタラクティブロボット講義 大学 電気通信大学 代表者名 島崎俊介 チーム 柏原研究室 学習支援ロボットチーム 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 学習者の受講状態推定に基づくインタラクティブロボット講義 研究内容の概要 本研究で […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 admin 2021年一次審査応募 算数文章題の三量命題モデルに基づく単位文章題と複合文章題の接続教材に関する研究 大学 広島大学 代表者名 尾坂隆児 チーム 学習工学研究室 応募カテゴリ システム・ツール・アプリ 研究タイトル 算数文章題の三量命題モデルに基づく単位文章題と複合文章題の接続教材に関する研究 研究内容の概要 算数文章題 […]